2022年になって今さらQRコード決済の導入した話

お金

2022年になっていますが、今更ながらQRコード決済を導入しました。

この話について記録しておきます。

なぜ、今さらQRコード決済を導入した話を書くのか

最初に、なぜ今更この話をするのかについて書いておきます。ここ数年でQRコード決済が乱立して盛り上がっていましたし、ポイント還元祭もたくさんありました。なので、導入するきっかけやタイミングはたくさんありました。ただ、今になって管理人は導入しました。

管理人は一応、ITの仕事をしているので、導入方法がわからなくて導入しなかったわけではありません。もしかするとこういうケースは少数派なのでは?と思いますので、どういう考えで、今導入したのか、なぜ、今まで導入しなかったのか、など自身の経験について書いておきたいと思います。

なぜ、今までQRコード決済を導入しなかったか

大きな理由は、管理人が元々iDやQUICPayを使っていたことです。管理人の場合、QRコード決済が流行る前にiDなどの非接触のクレジットカードを作り使っていました。なので、キャッシュレスにするために、QRコード決済を入れる必要はなかったんですね。

また、マネーフォワードを利用している事も理由の一つです。クレジットカードをマネーフォワードに連携し、クレジットカード決済を自動でマネーフォワードに集約しています。マネーフォワードで支出の詳細を分析したい気持ちもあったので、これまでQRコード決済を使っていませんでした。

なぜ、今、QRコード決済を導入したか

今、QRコード決済を導入したのには、二つの理由があります。

一つは、お金の流れを見直しているからです。これまでは、基本的にクレジットカードで決済して後で払う方向でお金を払っていました。それを、先にチャージしておく先払いの方向へと切り替えを進めています。

先払いにしたいのは、独立や起業に向けて進み始めたことが関係しています。収入が減ったので、より支出を意識した生活にシフトしていきたくなり、リアルタイムでいくら払ったのかを把握したくなったのです。

また、普段の生活費は細かい内容を記録するより支出のペースを把握する方が重要だとわかってきたのもあります。支出ペースが早ければ外出を控えたり、安い食材を買ったり、来月に回せる買い物は来月にすることを考えられます。

そんなこんなで生活費を支出スピードをリアルタイム視聴把握したくなりQRコード決済の導入に至りました。今回、管理人はPayPayを導入しました。

なぜ、PayPayを導入したのか

管理人がPayPayを導入することにした大きな理由は、生活圏で利用できる店が多いからです。管理人の生活では、コンビニや飲食店、ドラッグストアで買い物することが多いのですが、PayPayはこれらの店舗で対応していることが多いです。

あとは、PayPay銀行の口座を持っている事も一つの理由です。

PayPayを導入した印象

まず、思っていたよりポイントを貯めるのを楽しいですね。スマートフォンアプリでリアルタイムでポイントが貯まるのを確認できるのが大きいのかな。PayPayは特定の飲食店でたくさんのポイントを還元するキャンペーンをやってるので、ポイントを理由に出かけたりできます。

以前は、ポイントを理由に店を決めるのがすごく嫌だったんですが、いざやってみると、『ポイントを貯めたいからこの店にする』という決めの理由に使えて楽な節があります。コロナ禍になったからか、出かける理由が一つあると気持ちが楽なんですよね。

また、購入の履歴が見えるのも楽しいですね。財布の中身が見える化されたように感じます。クレジットカードの決済はマネーフォワードに記録されると言っても多少のタイムラグがありますが、PayPayだと即時で表示されるのでそれは結構大きい。

大量のポイント還元を体感して、SoftBankすごいなー。経済回してるなー、など思ったり、どこからそのお金出てるんだ、と思ったりしました。

今後と気になった話

とは言えPayPayだと、マネーフォワードと連携できないのは不便に感じます。
この不便については、もう少し使ってみてから考えようと思いますが、しばらくは使っていくように思います。

では、今回はここで。

コメント

タイトルとURLをコピーしました