やったこと
任意の楽曲を食わせて、音楽を自動生成するAIを見つけた。
使ってみようとしたが、環境を整えるところで挫折した。
ひとまず、途中まで記録する。
わかったこと
condaとffmpeを使っている
condaは聞いたことがあるけど、使っていない。
Web開発だとpipやPython標準のvenvだけで進めるのが一般的だし。
condaを入れると環境が壊れるという話を聞いていたので、やりたくない。
CUDAを使っている
CUDAもよくわかっていない。GPU向けの並列計算用のプログラミングの何か、というレベルの理解。何かしら環境にインストールする必要があって、困っている人を見たことがある。
これも個人で受けている仕事をやるマシンに入れて環境が壊れると面倒なので、やりたくない。
分析や学習周りで色々わからないことがある
機械学習について学生時代に学んでいたことがあったけど、あれからもう8年以上が経った。
管理人の知識は陳腐化しているので、今後、活躍していくためには、改めてその知識をキャッチアップしていかないといけないな、と思った。
そして、これまで、その知識をキャッチアップするための時間がなくて、困っていたけど、独立に向けて時間を確保したことで、新しい技術知識を仕入れやすい環境になっていて、嬉しい。
次にやること
こちらの試行錯誤は、趣味のDTM用のマシンでやってみるといいなと思っている。そちらで音楽の生成プログラミングをやってみると良さげだ。
Web開発で仕事をしているマシンでcondaを入れて環境が壊れると仕事に影響があるのでやりたくない。趣味のDTM用のマシンはその別でなるので、そっちに入れて環境が壊れても仕事には影響がない。なんなら、Web開発の仕事を進めるマシンと環境を切り離せるように買ったマシンだ。
そのマシンはMacBook Proなので、ある程度分析するようなスペックはあると思う。そちらで色々な技術的な試行錯誤をやっていけたらいいなと思う。なので、MacBookProで試行錯誤をしたいのだが、そちらのマシンは今、部屋の片付けの影響で埋もれている。残念。
今回、すぐに実験できなかったのは残念だが、部屋の片付けを進めるモチベーションは高まった。早く部屋を片付けて進めないとなあ。